スポンサーサイト
-- / -- / -- ( -- ) 上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書く事で広告が消せます。 |
月
2009 / 06 / 26 ( Fri ) ![]() 昨夜ジムの帰りに月が見えました。 爪の先のような絵本に出てきそうな折れそうな三日月。 新月が23日でしたのでとても綺麗です。 ジムでは極上の夕日を見ました。 丘の上に立っているので 少しずつ沈んでいく様子が贅沢です。 何かに行き詰っていても そんなものを見ていると少し安心します。 さて29日は上弦になります。 天気予報は雨。 見ることが出来るでしょうか。 そして肉の日。 今更、ですけど。 スポンサーサイト
|
蜂
2009 / 06 / 25 ( Thu ) ![]() よくお店にお見えになります。 蜂。 そして結構大きい。 これは死後1日経過しているので 若干姿勢が変ですが結構勢いがありました。 以前はいろいろな形で捕獲していましたが やっぱり殺虫剤がよさそうです。 もちろん全速力で逃げる体制でいなければいけませんけど 失敗の確立が低い。 以前蜂をから揚げにしたものを ご馳走になったことがあります。 美味しいです。 友人はすごく嫌がりましたが蜂は美味しいものなんだと 教えていただきました。 お願いだから巣は作らないでね。 |
陶芸工房パオ
2009 / 06 / 24 ( Wed ) ![]() 定番人気の茶こうろう。 入荷しましたよ。 今回は人とお家の2点です。 頭の部分をひっくり返してお茶や紅茶の葉っぱを入れて 口、ドアの中からろうそくを炊きます。 数日前お電話でお問い合わせ下さったお客さま。 これを見ていて下さると良いのですが・・・。 入荷しておりまーす。 カップもいろいろ。 迷いそうです。 そして今回も。 ![]() 話し相手になってくれるねこ。 うそです。 喋りません。 こちらから一方的に話し掛けるだけです。 でも聞いてくれてるんだな、これが。 |
うつわ工房UZU 個展
2009 / 06 / 22 ( Mon ) ![]() うつわ工房UZUさんの個展NATSUIRO。 7月5日(日)から11日(土)までSTELLAにて開催いたします。 今回は5日は日曜日ですが営業いたします。 お仕事のお休みが日曜日のお客さまにも 是非来ていただきたいと思います。 青磁と白磁がとてもきれいなUZUさん。 シンプルでお料理が映えるうつわです。 オリジナルカップを作ろう!のイベントにも ご参加下さい。 白磁に何を描きますか? |
島らっきょう
2009 / 06 / 20 ( Sat ) ![]() 梅雨入りを発表されて 夏日が続きました。 きれいな青空もどうやら今日までのようです。 福岡の週間天気予報もずらっと雨マークが並んでいました。 ここのところちょっと夏バテっぽい感じだったんですが 昨日スーパーで島らっきょうを発見しました。 一気にテンションアップです! これで海ぶどうさえあれば・・・。 島らっきょうもいろいろな食べ方がありますが 天ぷらにお塩が一番です。 血液をさらさらにしてくれる作用もあるとか。 嬉しい野菜です。 |
竹炭工房 いちえんさんの竹炭
2009 / 06 / 18 ( Thu ) ![]() 佐賀県唐津市に鏡山という虹ノ松原を一望できる山があります。 そのふもとで竹炭を焼いていらっしゃるいちえんさん。 STELLAでお取り扱いさせていただく事になりました。 おだやかでお優しいお人柄はまさに 竹炭パワー100パーセントです。 竹炭はさまざまな効果があるんですね。 テレビやパソコンなどの電磁波を 竹炭のマイナスイオンで中和させたり 水に一昼夜漬けてミネラル水にしたり 揚げ物をするとき油の中に入れておくと カラッと揚がるんだそうです。 お風呂、花器、ご飯を炊く時 いろんな使い方が出来ます。 お部屋の清浄とインテリアを兼ねた プレゼントにも喜んでいただける竹炭です。 |
食品衛生実務講習会
2009 / 06 / 17 ( Wed ) ![]() 年に1回受けなくてはいけません。 昨日区役所で受けてきました。 食中毒が増える季節です。 冬はウイルス性のノロウイルスが多いですが これからはカンピロバクターです。 特に鳥や牛の消化器にいる細菌で 少ない細菌で発症してしまうものです。 レバ刺しなどの生ものは特にリスクが高いので 気をつけましょう。 焼肉の時もお箸は必ず分けましょうね。 それから季節のあじさい。 葉っぱは毒がありますから 食用の飾りとして使うのは危険です。 素敵ですが避けましょう。 |
どんなにきみがすきだかあててごらん
2009 / 06 / 16 ( Tue ) ![]() 先日姪が赤ちゃんを産みました。 記念になるものを木のおもちゃ屋さんに買いに行って来ました。 どれも楽しくて案の定自分用にも買ってしまいました。 かわいいでしょ。 しっかり立ちます。 日替わりでいろんな所に立っていてくれます。 手足も自由に変化できて優れものです。 久しぶりに絵本も買いました。 最近はゆっくりと絵本の充実した本屋さんへ行っていなかったので 立ち読みも楽しかったのですが 2冊また増えてしまいました。 ![]() 読み慣れてはいたんですがやっぱり持っとくべきだなあと。 ちびうさぎとでかうさぎのやりとりは きっといつも私たちがちゃんと言葉にして伝えなければいけないこと。 言葉は大事。 幸せな言葉も痛い言葉も深く心に残ります。 どんなにきみがすきだかあててごらん。 ぼくは、おつきさまへいって、かえってくるぐらい、すきだよ。 |
グリーンアスパラ
2009 / 06 / 15 ( Mon ) ![]() イケメン宅急便おにいさんの誘惑に今回もちゃっかりかかって 注文しました。 富良野産グリーンアスパラ。 スーパーで買うとどうしても固かったり筋が多かったりするんですが さすがに甘くて食べ応え十分です。 串揚げやさんで一本丸ごと揚がっちゃったりしてると 嬉しくなります。 今回も季節野菜堪能しました。 志賀島のモトクロスコースに梅の木があります。 大きな木なのでなかなか思うように収穫出来ずにいたんですが 昨日オーナーにブルドーザーのショベルの部分に乗っけてもらって ほとんどを収穫してきました。 20キログラムはあります。 またまた梅酒漬け作業です。 美味しい梅酒のためならがんばりますよ。 |
毎日のガラス
2009 / 06 / 13 ( Sat ) ![]() かき氷を入れるうつわ おそうめんを入れるうつわ サラダを盛るうつわ 氷をいっぱい入れて沢山麦茶を飲むカップ この夏毎日フルに活躍してくれる ガラスのうつわたちが入荷です。 ![]() そして唐津の鏡山のふもとで竹炭を作っていらっしゃる方の作品が もう少しするとお目見えです。 お水の中に竹炭を入れておくと まろやかな良いお水に変わるのだそうです。 たっぷりピッチャーで作ってみましょう。 |
梅酒
2009 / 06 / 12 ( Fri ) ![]() 昨日梅酒を漬けました。 今年はこれで何kg梅酒を漬けた事でしょう。 昨日のはお世話になっている方へのお礼のお品代わりでしたので 丁寧に漬けました。 梅も大分からトラックで運んできた一番のものを購入、 ヘタ取りもいつになくきちんとやりました。 ブランデーにも漬けてみました。 果実酒は時間が経つのが楽しみです。 バナナやいちごで漬けても美味しいんですね。 やってみたいんですが失敗が怖くて なかなか手が出せません。 甘いものが少し苦手なので お砂糖は控えめです。 蜂蜜で漬けるレシピがありますが風味が出たりして 違った美味しさが楽しめるのかな。 色のきれいなお酒はまたグラスを選ぶのも楽しくなりますね。 |
根曲がり竹
2009 / 06 / 11 ( Thu ) ![]() 山菜が大好きです。 苦かったり香りが強いもの大好きです。 2年前長野県の松本へ パオさんご一行様とご一緒させていただいた時 居酒屋さんで出てきました。 その味が忘れられなくて 今回お取り寄せです。 皮のままを炭火で焼きます。 なんだかとうもろこしのようなやわらかい香りがします。 お塩でいただくのがベスト! あと天ぷらがいいですねえ。 福岡でも手に入る山菜、たらの芽やこごみは この春何回天ぷらにした事でしょう。 山菜は四季の贅沢な食材です。 根曲がり竹、こちらでお取り寄せしました。 山菜名人 http://sansai-meijin.sakura.ne.jp/index.html |
梅雨入り
2009 / 06 / 10 ( Wed ) ;
![]() 昨夜ジムが終わって車の窓を開けたら 空気のにおいが変わっていました。 梅雨のにおいです。 乾いた土の上に降る雨ではなくて しっとりとした木々をまき込んだ深い雨のにおいです。 これからひと月お日さまにはどのくらい会えるのでしょうか。 昨年のようにゲリラ雨、降ったりするのでしょうか。 ジムのお風呂で顔を洗っていたら あごが痛いことをまた思い出しました。 たぶんどこかで打ったのだと思います。 触ると痛くて、でも打ったことをあまり覚えていません。 日曜日に掃除をしていておでこを2回ばかりぶつけました。 ついでにあごも打ったのかな? よくモトクロスで脳震盪を起こした人が こわれたプレーヤーみたいに同じことを何十回も言って 正常に戻ったとき覚えていないんですが 打った瞬間の記憶が飛んだとか。まさか。 さて梅雨が明けて夏が到来した時 すっきりとしたカラダでいたいものです。 このひと月で どれくらい無駄なものを捨てられるでしょうか。 勝負です。 |
からからせんべい
2009 / 06 / 09 ( Tue ) ![]() たのしいお菓子をいただきました。 お腹が空いていたので車の中で 食べてしまいたい衝動に駆られましたが 我慢して持って帰ってきました。 中に和紙に包まれたおもちゃが入っています。 ミニチュアですがどれも本格的でかわいいです。 食べられないのに子どもみたいに 全部開けてしまいたくなりました。 おせんべいもとても美味しいので(当たり前か) きっと喜ばれるお菓子だと思います。 ちなみにおもちゃは食べないで下さい、と書いてあります。 お菓子のつながりでサイダーです。 ![]() もうすぐサイダーの季節です。 いま、とても沢山の種類のサイダーがありますね。 コレクションすると楽しそうです。 開けるのがもったいなくて眺めては味を想像したりして。 しかしさっき小豆島サイダーは売ってあるスーパーを見つけたので さっそく試飲してみたいと思います。 さてビールとどちらが美味しいかな? |
大きな山
2009 / 06 / 03 ( Wed ) ![]() まだ年齢がとても若い方ですが 闘病生活に今日から入られました。 病院の順番待ちだったのですが 長い時間待機していて辛かっただろうと思います。 彼女の日記に大きな山に登る旅に出る、とありました。 歌う仕事をしています。 仕事の時微塵も辛さを出さず今できる事を ちゃんとやっていました。 笑ってにこにこしていました。 心の中はどれだけの重圧があったことでしょう。 私にちゃんと検査に行って下さいねと 気遣ってくれていました。 明日手術です。 神様が彼女に意味のある苦難を与えられるのなら その苦難を乗り越える力も与えて欲しい。 祈るだけです。 そしてこの旅から一日も早く帰ってきて欲しい。 彼女の歌をまた聞きたい。 |
蚊取り線香
2009 / 06 / 01 ( Mon ) ![]() 夏といえば蚊取り線香。 今は煙の出ないのやいろんなものがありますが やっぱりぐるぐる巻きのが風情がありますよね。 香りもたまらない。 で、こんな蚊取り線香入れの入荷です。 今年はどんな夏になるのでしょう。 心に残る夏はどんな香りなんでしょうか・・・。 |
| ホーム |
|